【書籍】中国路地裏物語 -市場経済の光と影-

0
1923

地下鉄のなかで物乞いの女の子の出会った新聞記者の著者。その子の後を追いかけるシーンからこの「物語」は始まる。「女の子は衣料品店の並ぶ商店街、大柵欄に入り、雑踏の中に姿を消した。店頭に並ぶ裸電球の光の束が、路地にぬかるんでいる。その時、さっと春の風が通り過ぎ、ふと我にかえった。買い物客のにぎやかな声が、耳元ではじけた」

薄暗い路地裏に入り込んだ著者のルポルタージュは急激な変化の渦にある中国社会の像を、そこに生きる人々の生き様を通して浮かび上がらせる。
乞食、火鍋屋の主人、餃子屋、契約社員、居民委員、農民、失職者、アナウンサー、知識人…さまざまな人々が織り成す「物語」は時に可笑しく、時に悲しい。
市井のライフヒストリーから大きな社会変化のあり方を描写する絶妙な技法は、新聞記者だったからこそできた職人芸かもしれない。しかし単なる現状分析や概説に終わらず、再読に耐えられるだけの妙味があるのは著者自身の眼と筆、そして文章構成能力に依るところが大きいだろう。
改革開放以後の中国社会を考えるのに絶好の良書。

前の記事留学生の声第14回: 吉川智子さん
次の記事上海茶話会vol.1~毎日と、中国茶と、上海と。
岩手県生まれ。 2002年より華東師範大学に留学。現在は学習院女子大学で現代中国論、東アジア地域研究、歴史社会学などを教えています。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください