日中合作映画「チンゲンサイの夏休み」

ロケ2日目:粟島の中学校より

本日のロケは、粟島の中学校にて。冬冬が迷子になるシーン。 この中学校は廃校になったあと、芸術村としてアーティストが訪れるアートスポットと なっているそうです...

ついにクランクイン!

宮の下港にて、ついに始まりました! 写真は、夏来と冬冬が船に乗りこむシーン。

さぬき映画祭バージョンを香川県に納品してきました。

編集であっという間に9月が過ぎ、もう間に合わないのではないかと最後真剣にあわてましたが、映画の中の様々な情景に励まされるように、なんとか駆け込みで香川にお届けす...

自炊篇

ロケハンの夕食は、差し入れでいただいた野菜などを中心に自炊で。 料理監督は、美術スタッフのチャリー。 マレーシア出身・香港出身のチャリーの手にかかると、...

ロケ13日目:春代おばあちゃんと餃子

本日は、一日中志々島にてロケ。 冬冬が春代おばあちゃんと早河家に帰ってくるシーン。 写真は、早河家を正面の門から見たところ。趣きありますよね・・・! ...

ロケ8日目:うどん!UDON!!

朝イチで、海辺ロケ。本日も良い天気です。 そしてついに、うどんを作るシーン! 仕上げをプロにお願いするの図。 ...

ロケ16日目:空港ロケとお別れ

一部の上海スタッフ、そして冬冬たちは本日でアップです。 寂しがる間もなく、朝イチで高松空港へ。さっそく撮影開始です。 撮影の合間に。冬冬の弟くんです。 ...

ロケ19日目:そして大楠より

朝から志々島の大楠さんへ。 本日も良い天気。 大楠さんで撮影&お昼の後は、そのまま埠頭へ。 夏来の作曲シーンです。 抜けるような...

今日はロケハンの日でした

チンゲンサイ2日目です。 本日はロケハンと買い出しに分かれて行動開始です。 まずは海岸へ。その後、学校へ。 音楽室でセッションするyoko...

ロケ7日目:1週間目です。

ロケ開始から本日で1週間!早いものですね・・・ 本日も志々島にて、早河と冬冬のシーンから開始です。 そして夜になりました。このあとは、早...

チンゲンサイの注目記事