上海好きなコトあれこれ

本場上海料理『虎嘯飯庄』

店名に少し荒っぽい気質を感じてしまうこのお店。 【虎嘯風生】「虎が吠えて風が巻き起こる」という四字熟語の一部「虎が吠える」が使われているのですが、例えると「優...

夏の終わり 上海にたおやかな風を運んでくれた 【浮世清欢 百彩墨作品展 百田まどか】 田子坊芸術中...

以前M50に立ち寄った際、4号棟の巴Galleryで偶然日本人アーティスト、栗原督という方の個展を見た。 その後またふらりと寄ってみたら また栗原督展。でも飾...

上海ディズニーランド!:アトラクション&花火編

※ 前回の記事「上海ディズニーランド!:潜入編」はこちら ************ 腹ごしらえが済んだあとは、朝一にファストパスを取りに急いだので駆...

やがて伝説になるオトナの癒し空間:88Bar

私は食べるのも好きだけど飲むのが大好き。食事にはアルコール飲料が付き物だし、午後のティータイムはハッピーアワーにとって代わるのが常識。上海のBarの事を書きたく...

上海ディズニーランド!:潜入編

アジア3個所目のディズニーリゾート。 6月16日にグランドオープンを迎えました! 私には縁遠くなってしまった世界かな・・・と思っていた矢先、取材で行くという...

《~アートになった染織~日本の伝統染織の世界》を観てきました。

近頃、上海では「日本」を強く意識する展示会、展覧会を目にする事が多いような気がします。 上海博物館では、5/10-7/10まで《京都醍醐寺艺术珍宝展》が開催さ...

寧波出張編!:匯港美術館「框/住/偶/然」今井龍満 in 寧波 〜2016/11/21

友人から是非見せたい画があるの!というお誘いで、上海虹橋火車站から新幹線で約2時間、寧波站からタクシーで20分ほどのオフィス街にある匯港美術館・別称HKE AR...

中華のファミレス?!靓灶ー民间菜ーFOLK&DELICIOUS

出張でいらした方のホテルがたまたまそこにあったので伺った地域、虹口区。 上海市の中心から少し北東に位置し第二次世界大戦中は日本の租界で「小東京」と呼ばれたらし...

台湾発「養生冰淇淋豆腐鍋」を食す:鼎王無老鍋

お店に入った瞬間から漂う漢方の良い香り~ 日本の鍋料理は冬の代名詞。 しかし中国地域では1年中食され賑わっているのが当たり前の火鍋。 ここ無老鍋は中国...

体験編:小顔矯正~ヘアサロンIDEAの一角、張小蓮さん(MIKIさん)の手によって矯正される骨格!

ある日4人でご飯を食べている最中、凄いマッサージがあるという話になりそれは何々?興味津々で聞き入り。。そんなに強くもないのに、手でさすったり押したりするだけで、...